建設業許可「更新」の専用ページへようこそ!
当事務所からお送りしているDMのQRコードを読み取ってくださり、ありがとうございます。 このページをご覧になられているという事は、更新のタイミングが近付いているという事ですね。 「更新が重要なのはモチロン分かってる。申請できる期間が限られているのも知ってる。でも、時間が無いんです!! (ノД`)」というあなた!- 当事務所は
- 打合せは担当者が出張いたします
- メール対応いたします
- 公的書類の代理収集いたします
- 書類作成+提出~完成書類のお届けまでいたします
特別価格でご依頼いただける早期割引期間はスケジュール表でもご確認いただけます。
さて、これより先は更新手続きに必要な情報の掲載です。参考にご覧くださいね。
ユズル
「更新」手続きのお役立ち情報を掲載しています!
改めまして、当事務所からお送りしているDMのQRコードを読み取ってくださりありがとうございます。 このページでは許可更新の申請のお役立ち情報等を掲載しています。 「忘れてませんか?5年に1度の許可【更新】」をご覧になっていないかた、 ↓ ↓ まずはこちらからどうぞ ↓ ↓ ※ここでの許可は一般建設業都道府県知事許可(香川県知事許可)のことをいいます。「更新」について知っていてほしいこと
5年経過毎に更新が必要な建設業許可。更新を忘れて再び許可を取得するとなると、必要以上に労力や時間やお金がかかってしまいます。さらに許可が無い間、仕事が出来なくなる可能性もあるんです。 その許可の更新がとても大切な手続きだとご存知だと思いますが、ここでもう一度更新のスケジュールから確認していきましょう。
まずはスケジュールを把握し、余裕を持って取りかかるのが一番!許可更新スケジュール表はお手元の金看板に記載されている許可年月日を入力するだけ。「更新は数年先のはず」と思われたあなたも、この機に確認してみましょう。
ユズル
更新の「申請締切日」と「許可の満了日」が違うって知ってましたか?


更新スケジュールのポイント
① 許可の有効期日は許可日5年後の1日前!
② 更新申請は①の有効期日の3ヶ月前からできる!
③ 更新申請締切日は①の有効期日の30日前!

許可年月日を入力するだけ!許可更新スケジュール表
◆許可年月日を入力するだけ!許可更新スケジュール表◆
カンタンですぐ分かる!
許可年月日を入力すれば【更新申請開始日~申請受付締切日、許可満了日・更新後の許可日・当所の早期割引締切日】が算出されるスケジュール表です。
画像はクリックで拡大表示できます
↓ 下のボタンからダウンロードできます。
※『保護ビュー』だと文字入力ができません。[編集を有効にする]でご利用ください。

許可更新の期日は、取得された「許可証」の下部にも記載されています。ご覧になってみてください。
ユズル
満たさなければならない3つの要件

更新申請にとりかかれるか、まずはチャート図で確認しよう!
◆YES・NOで答えよう!許可更新要件確認チャート図◆
更新申請に取り掛かる前に、まず申請ができるかどかチェックをしましょう。もしかしたら更新の前にやらなくてはならない手続きがあるかもしれません。
画像はクリックで拡大表示できます
↓ 下のボタンからダウンロードできます。

1:決算変更届を5期分提出していますか?
更新についてご相談いただいた際、スケジュールや料金の面を踏まえて一番最初に『決算変更届』について確認させていただいています。もし決算変更届5期分提出できていない状態で当所にご依頼いただく場合、決算変更届未提出分の料金が追加されます。2:重要事項に変更はありませんでしたか?
なお、変更届は5年間で変更がなければ、提出しなくていい書類です。ですが専任技術者が退職していたり、役員が退任していることは実際によく見るケースです。その点はしっかりと意識しておきましょう。3:社会保険へ加入していますか?
雇用状況によって、加入しなければならない条件が異なります。チャート図の❸に詳細記載しているので、ご確認ください。※個人事業主の場合、家族従業員は従業員として数えません。
以上、3つの重要ポイントでした。更新と聞くと簡単に済んでしまうイメージがありますが、実は書類作成の手間などは新規許可申請とあまり変わりません。次はその提出書類についてです。
ユズル
提出書類の作成にとりかかりましょう!

必要書類が一目瞭然!更新書類チェックシート
◆必要書類が一目瞭然!更新書類チェックシート◆
このチェックシートは必要書類一覧表になっています。また、県の指定する書類(様式)もダウンロードできるようになっています。
各書類の説明や、記入(入力)のしかた、記載要領も載せてあるので、参考になさってください。
画像はクリックで拡大表示できます
↓ 下のボタンからダウンロードできます。
※『保護ビュー』だと文字入力ができません。[編集を有効にする]でご利用ください。

書類収集に以外と手間取り、思っていたより時間がかかるものです。初めての場合ですと不備などを指摘される可能性もありますので、余裕を持ったスケジュールで申請を行いましょう。更新手続きの際によくある見落としは役員の変更や任期切れです。定款に記されている任期を、いま一度確認してみてください。
ユズル
更新にかかる費用について

申請に必要な公的書類は、当所で取得代行も行っております。書類を取りに行く時間がない、本籍地が県外の従業員が多くて手間がかかる等、ご自身で書類の取得が難しいときはご相談ください。※取得の際にかかった費用については実費精算とさせていただきます。
ユズル
「更新が済んだらお終い」ではありません。

日常の業務に加え、毎年定期的に提出が必要な届出やその管理は意外と負担になります。あるお客様には「手続きを全て任せて、業務に専念できるようになった。」と仰っていただけました。この機会に代理申請という方法もご検討されてみてはいかがでしょうか。
ユズル
自社のホームページを作ってみませんか?
経営を続けられるなかで、そろそろ自社のホームページを持ちたいと検討されるかたもいらっしゃいます。自社紹介や名刺代わり、採用など目的は様々です。作成にあたって手間と時間と費用のかかるイメージがあり、作りたいけどまだ着手できていない…というお話をよく聞きます。当所ではそんなお客様の用途に合わせて費用を抑えたプランでお作りする、1ページHPの製作を承っております。お忙しいお客様に代わって写真撮影はもちろん、簡単な聞き取りをさせていただいた上で原稿作成から行っております。 ホームページを持ちたいとお考えのかたも、お気軽にお声がけください。お気軽にお問合せください
