【NEW】令和6年度|決算変更届お知らせハガキを投函しました

令和3・4年度 指名願い中間年の受付|まとめページ

令和4年度入札参加資格審査申請(追加受付・再格付け)情報

令和3・4年度、建設工事業務等の入札参加資格申請(通称:指名願い)、各自治体や団体の中間年受付情報が出揃いました。※現時点で判明している情報を掲載しています。
各情報をまとめてみました。よろしければ次回のご参考になさってください。

ユズル

入札資格審査(指名願い)とは?

入札参加資格審査(指名願い)とは、国・都道府県・市町村等が発注する建設工事や物品発注等の請負契約の相手方を競争入札で選ぶ場合に、あらかじめ相手方が契約対象者としてふさわしいかどうか審査することを言います。 入札参加希望者は必要な申請書類を提出し、入札参加資格審査に通ると入札参加資格者名簿に登録されます。まずこの入札参加資格者名簿に登録されていることが入札参加の条件となります。 詳しくは【入札参加資格審査申請】通称「指名願い」って一体何!?をご覧ください。

中間年の受付とは?

入札参加資格審査(指名願い)の申請自体は2年毎に行われます。ですが、自治体や団体によってはその2年の間の年(中間年)に申請を受け付けています。申請内容は… 入札参加資格者名簿に登載されていない(1年前に指名願いをしていない)業者さん向けの、新規申請。 有資格者(1年前に申請し既に入札参加資格者名簿に登載されている業者さん)が登録業種の追加を希望するための、業種の追加申請。 同じく有資格者が審査結果(点数)や格付け(ランク)を再び審査してもらうための、決定数値の再算定及び再格付け。 等があります。それぞれ希望する場合は申請しましょう。

提出期間 一覧表

上の図は各自治体や団体・組合の指名願い申請期間を表にまとめたものです。図はクリック・タップで拡大表示できます。 新型コロナウィルス感染予防対策として提出方法は郵送が推奨されているところがほとんどです。図にも記載していますが、郵送提出の場合の締切日は郵送物(提出書類)の必着日なのか、消印有効日なのかに注意しましょう。
中間年の手続きなので、指名願い本命年(令和3・4年度)の時とは申請時期や提出書類が異なります。詳しくは次の表から知りたい申請先へ進んでください。

ユズル

詳しい情報はこちら

下の表は各所、当事務所の記事へそれぞれリンクさせています。 もっと詳しく知りたい場合は、情報掲載ページへのリンクからご確認ください。※リンクページは期間後に削除される、または削除されている可能性があります。
西 讃 中 讃 高松地域 東 讃 小 豆
観音寺市 三豊市 綾川町 宇多津町 琴平町 坂出市 善通寺市 多度津町 丸亀市 まんのう町 坂出宇多津広域行政事務組合 ( ↑ 坂出市に準ずる ↑ ) 中讃広域行政事務組合 香川県 香川県広域水道企業団 高松市 直島町 さぬき市 東かがわ市 三木町 小豆島町 土庄町
2年に一度の指名願い年は令和5・6年度(今年の11月頃から順次募集要項が発表されます。)ですが、2年後の次回の中間年申請時用に備え、各自治体の申請期間や募集要項を参考になさってください。

ユズル

令和3・4年指名願い中間年概要一覧

  当事務所へのお問い合わせはこちら

087-880-2954 お電話の受付時間 平日(月~金曜日)9:00~19:00

お問い合わせフォームはこちら